江の電は近いにもかかわらず余り熱心に撮影していません。70年代はこの2回だけのおざなりの訪問です。生来の天の邪鬼体質がメジャーな路線を敬遠させているようです。しかし近代化前の江の電を曲がりなりにも記録出来たのは幸いでした。なお、当時は江ノ島鎌倉観光という社名でした。
1972年3月27日、1973年5月4日撮影
2006年5月14日製作

100形を連接車に改造した300形です。当時海岸の国道は有料で料金所が見えます。江ノ島も入れた無理な構図です。腰越、鎌倉高校前間

昭和47年3月27日撮影

同じ場所で捉えた500形です。Z形のほうのパンタは使用していません。

腰越、鎌倉高校前間

昭和47年3月27日撮影

300形は車両ごとに形態が異なりますが、この354号は埋め込みライトで近代的な印象です。腰越から海岸へ出るところです。

腰越、鎌倉高校前間

昭和47年3月27日撮影

2回目の訪問では車庫のある極楽寺を訪ねました。クラシックな300形連接車です。極楽寺駅

昭和48年5月4日撮影

当時殆ど走る事のなかった100形両運転台車が車庫の奥に置かれていました。極楽寺駅

昭和48年5月4日撮影

極楽寺に進入する鎌倉行き500形です。2枚目の写真では使用していなかったZパンタも使用されています。極楽寺駅

昭和48年5月4日撮影

極楽寺の車庫の様子です。各種の300形が並んでいます。

昭和48年5月4日撮影

見ていると302号の編成が出庫して来ました。極楽寺駅

昭和48年5月4日撮影