自宅最寄り駅はJR線ですが、京成線も遠くはありません。80年代の数年は通勤にも利用していました。大手私鉄は興味が低いのですが、このような理由で京成の写真は多少あります。先日も旧塗装に戻された3290系「開運号」復活運転を撮影したりしました。ついでに写したものが多く、本気で写したものが少ないので気が引けますが、ご覧いただければ幸いです。写真は時系列ではなく、起点から終点に向けて配置してあります。
1972、73、74、76、81年撮影
2007年2月3日製作

写真をクリックすると新規ウィンドウで大きな写真が開きます。

閉じる時はお使いのブラウザーの「閉じる」ボタンをお使い下さい。

キハ81「ひたち」撮影のついでに写した3100系です。日暮里、動物園植物園前間

昭和47年3月30日撮影

市川の「ひかり模型」へ買い物に行ったついでに写した3200系です。まだ現役ですが、今の塗装は全く似合っていないと思います。菅野、京成八幡間

昭和48年4月28日撮影

AE車暫定営業に伴い廃止される3290系「開運号」を撮影に行きました。やって来たのは今回復活運転を行った編成でした。臼井、京成佐倉間

昭和48年10月撮影

同じ日に写した旧型車クハ2000以下の編成ですが他の形式などはよく判りません。堂々たる急行運用です。「日暮里行き」は当時上野駅改修工事に伴う措置だったと記憶しています。臼井、京成佐倉間

昭和48年10月撮影

作っては見たものの、成田空港開港遅延で無聊をかこっていたAE車が同情票を集めブルーリボン賞を獲得した記念列車です。臼井、京成佐倉間

昭和49年8月22日撮影

通勤に利用していた頃、ツートンカラーから赤一色プラス銀帯の塗装に変更されました。駅予定地でしょうか、中央左の不自然な空地は現在もこのままです。背景は印旛沼。臼井、京成佐倉間

昭和56年3月撮影

3000系トップナンバー編成を偶然捉えた写真です。ヘッドライトもオリジナルで良い姿です。京成酒々井、宗吾参道間

昭和49年11月撮影

上の写真に陰が写っているデキ1と旧型電車です。この頃の宗吾車庫は簡単な柵しかなく、外からこんな写真が撮れました。宗吾車庫

昭和49年11月撮影

交通ゼネストの日、宗吾車庫で写した旧型車です。中間のアルミ車体は元開運号用1600系の改造車と思います。宗吾車庫

昭和51年4月20日撮影